大判例

20世紀の現憲法下の裁判例を掲載しています。

千葉地方裁判所 昭和56年(わ)186号 判決

裁判所書記官

作間廣志

本籍

千葉県千葉市新町九二番地

住居

同右

元税理士

金澤佐吉

昭和八年七月一〇日生

右者に対する所得税法違反被告事件について、当裁判所は検察官永田俊明出席のうえ審理を遂げ、次の通り判決する。

主文

被告人を懲役二年六月及び罰金八、〇〇〇万円に処する。

本裁判確定の日から五年間右懲役刑の執行を猶予する。

右罰金を完納し得ない時は金二〇万円を一日に換算した期間被告人を労役場に留置する。

訴訟費用は被告人の負担とする。

理由

(罪となるべき事実)

被告人は、千葉県千葉市新町九二番地に居住し、同所において、「税理士金澤佐吉事務所」の名称で税理士業を営んでいたものであるが、そのほかに商品先物取引による利益・貸金利息等も得ていたところ、所得税を免れようと企て、右商品先物取引による利益・貸金利息等の収入を除外して架空名義の預金を設定するなどの方法により所得を秘匿したうえ、

第一  昭和五二年分の実際の総所得金額が四、六〇八万九、四三八円であったのにもかかわらず、昭和五三年三月一五日、同市新宿二丁目六番一号所在の所轄千葉東税務署において、同税務署長に対し、総所得金額が五〇〇万一、五五九円で、これに対する所得税額はすでに源泉徴収された税額を控除すると二五五万五、六二七円の還付を受けることとなる旨の虚偽の所得税確定申告書を提出し、もって不正の行為により昭和五二年分の正規の所得税額一、八〇一万一、四〇〇円と右申告税額との差額二、〇五六万七、〇〇〇円を免れ、

第二  昭和五三年分の実際の総所得金額が二億一、八五四万九、一九〇円であったのにもかかわらず、昭和五四年三月一五日、前記千葉東税務署において、同税務署長に対し、総所得金額が四九九万一、三一九円でこれに対する所得税額はすでに源泉徴収された税額を控除すると二六七万八、四四七円の還付を受けることとなる旨の虚偽の所得税確定申告書を提出し、もって不正の行為により昭和五三年分の正規の所得税額一億四、四四四万六、〇〇〇円と右申告税額との差額一億四、七一二万四、四〇〇円を免れ、

第三  昭和五四年分の実際の総所得金額が一億八、〇二六万六、六二一円であったのにもかかわらず、昭和五五年三月一五日、前記千葉東税務署において、同税務署長に対し、総所得金額が四五五万四、三二二円でこれに対する所得税額はすでに源泉徴収された税額を控除すると二六五万三、〇五六円の還付を受けることとなる旨の虚偽の所得税確定申告書を提出し、もって不正の行為により昭和五四年分の正規の所得税額一億一、四八三万五、〇〇〇円と右申告税額との差額一億一、七四八万八、〇〇〇円を免れ

たものである。

(証拠の標目)

全部の事実について

一  被告人の検察官に対する昭和五六年三月三日付・同月一〇日付各供述調書

一  被告人の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付・同年一一月四日付・同月六日付・同月一〇日付・同月一二日付・同月二八日付(二通)・同年一二月四日付・同月八日付・同月一六日付・同月一八日付各供述調書

一  被告人作成の昭和五五年六月九日付確認書二通

一  被告人の昭和五五年一一月四日付(乙、21・22・24・26・27・28・30・31・32・42一〇通)・同月二〇日付(二通)・同年一二月四日付(三通)・同月二六日付各申述書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付利子収入調査書

一  大蔵事務官成田三男作成の昭和五五年五月三〇日付臨検てん末書

一  大蔵事務官村上俊矩作成の昭和五五年五月三〇日付検査てん末書

一  大蔵事務官小林謙郎作成の昭和五五年五月三〇日付検査てん末書

一  大蔵事務官安田昇作成の昭和五五年五月三〇日付検査てん末書

一  大蔵事務官鮎川泰夫作成の昭和五五年一月一三日付検査てん末書

一  大蔵事務官鍵主潔作成の昭和五五年一一月一七日付・同月二〇日付・同月一三日付・同月一九日付・同月五日付各検査てん末書

一  大蔵事務官佐野祐二作成の昭和五五年一一月五日付・同月一四日付・同月一三日付・同五六年一月八日付各検査てん末書

一  大蔵事務官赤羽修作成の昭和五五年一一月一二日付・同月一四日付(二通)・同月二〇日付・同月一三日付各検査てん末書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五五年一一月一三日付検査てん末書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付預金調査書

一  千葉銀行本店経営部預金課係長古川隆一作成の証明書

一  北海道拓殖銀行千葉支店長代理寺林義孝作成の証明書(二通)

一  千葉銀行中央支店預金課長有原克己作成の証明書

一  三和銀行千葉支店石川伊奈三作成の証明書

一  住友銀行千葉支店長代理営業課長作成の証明書

一  千葉銀行千葉駅前支店支店長代理國吉哲夫作成の証明書

一  富士銀行千葉支店営業課長代理岸本憲雄作成の証明書(二通)

一  三井銀行千葉支店営業副係長國井明作成の証明書

一  常陽銀行千葉支店支店長代理確井信利作成の証明書

一  横浜銀行千葉支店支店長代理岩崎武司作成の証明書

一  協和銀行千葉支店支店長代理仕道外志夫作成の証明書

一  三菱銀行千葉支店谷口作成の証明書

一  千葉興業銀行千葉駅前支店小川敏子作成の証明書

一  中央信託銀行千葉支店支店長松山啓一作成の証明書

一  日本信託銀行千葉支店預金信託課長代理村木光作成の証明書

一  住友信託銀行千葉支店営業室長代理伊藤充雄作成の証明書

一  大東相互銀行千葉支店預金係櫻田智子作成の証明書

一  平和相互銀行千葉支店係長市原秀明作成の証明書

一  千葉相互銀行西千葉支店支店長代理鈴木行雄作成の証明書

一  東京相互銀行千葉支店田中勝幸作成の証明書

一  城東信用金庫本八幡支店支店長本間鍈治作成の証明書

一  両総信用金庫都賀支店支店長今関幸雄作成の証明書

一  千葉信用金庫新町支店斉藤勝美作成の証明書

一  千葉信用金庫西千葉支店支店長代理宇渡利雄作成の証明書

一  佐原信用金庫千葉支店支店長熊谷利夫作成の証明書

一  京葉信用組合千葉支店次長清水幸四郎作成の証明書

一  千葉銀行中央支店融資課長相川信行作成の証明書

一  旭信用金庫千葉支店支店長代理長谷川勝作成の証明書

一  千葉銀行本店営業部預金課係長古川隆一作成の証明書

一  千葉信用金庫新町支店支店長内野勇夫作成の証明書

一  千葉興業銀行千葉駅前支店次長平野岩雄作成の証明書

一  千葉相互銀行西千葉支店次長八木司作成の証明書

一  東京銀行千葉支店からの「査察調査回答の件」と題する書面

一  銚子信用金庫千葉支店次長山崎昭作成の証明書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付給与所得調査書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五六年一月一四日付商品取引損益調査書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五六年一月一四日付委託証拠金調査書

一  貞永和清の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  小倉高三の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付・同年一一月二七日付各質問てん末書

一  北川専二の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  渋谷宏明の大蔵事務官に対する昭和五五年一一月二〇日付質問てん末書

一  大島正一の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  石川サイ子の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  早川僖男の大蔵事務官に対する昭和五五年七月一八日付質問てん末書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付貸金利息収入調査書・貸倒損失調査書・給付補てん備金調査書・雑費勘定調査書・支払利息調査書・接待交際費調査書・保険代理収入調査書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五六年一月一四日付減価償却調査書

一  千葉東税務署長作成の昭和五五年五月三〇日付証拠品提出書及び大蔵事務官赤坂幸雄作成の昭和五五年五月三〇日付領置てん末書

一  大蔵事務官栗原修作成の昭和五五年五月三〇日付差押てん末書

一  大蔵事務官成田三男作成の昭和五五年五月三〇日付差押てん末書

一  大蔵事務官浜田理作成の昭和五五年五月三〇日付差押てん末書

一  大蔵事務官鍵主潔作成の昭和五五年五月三〇日付差押てん末書

一  押収にかかる岡地関係名簿一袋(昭和五六年押一九〇号符一四)・損益メモ一袋(同号符一五)・預金等記入帳一冊(同号符一七)・貸金台帳一冊(同号符一八)・委託者別先物取引勘定元帳三綴(生糸・同号符四の1乃至3)・委託者別先物取引勘定元帳三綴(毛糸・同号符六の1乃至3)・委託者別先物取引元帳四綴(ゴム・同号符七の1乃至4)・委託者別取引勘定元帳七綴(輸入大豆・同号符八の1乃至7)・委託者別先物取引勘定元帳三綴(乾繭・同号符一〇の1乃至3)・委託者別取引勘定元帳六綴(東京小豆・同号符一一の1乃至6)

判示第一、第二の事実について

一  被告人の昭和五五年一一月四日付申述書(乙34・36・37三通)

一  大島正一の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一八日付質問てん末書

一  大貫ヨシ子の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月二〇日付質問てん末書

一  後藤信一郎の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一九日付質問てん末書

一  鶴岡靖郎の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月二三日付質問てん末書

一  小高市雄の大蔵事務官に対する昭和五五年一一月一二日付質問てん末書

一  向後紀雄の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付・同年一一月一二日付各質問てん末書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五六年一月一四日付譲渡収入・原価調査書

判示第二・第三の事実について

一  被告人の昭和五五年一一月四日付申述書(乙29)

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五五年一二月一八日付商品取引調査書(その4)

一  豊商事株式会社千葉営業所長代理三原康弘作成の昭和五五年五月三〇日付申述書

一  豊商事株式会社千葉営業所長中島範夫作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  カネツ商事株式会社千葉支店営業係長伊藤明作成の昭和五五年五月三〇日付申述書

一  大蔵事務官三原辰男作成の昭和五五年五月三〇日付検査てん末書

一  新井泰彦の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  磯部芳吉の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  佐久間健治の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  大島輝伸の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  大島タイの大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  金澤真佐郎の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  前山建治の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付・同年一二月一九日付各質問てん末書

一  大島雄二の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一八日付質問てん末書

判事第一の事実について

一  被告人の昭和五五年一一月四日付(乙20・33・35三通)・同年一二月一八日付各申述書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五六年一月一四日付商品取引調査書(その1)

一  後藤信一郎の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一九日付質問てん末書

一  押収にかかる昭和五二年分の所得税の確定申告書一袋(昭和五六年押第一九〇号符一)・委託者別先物取引勘定元帳(精糖)一綴(同号符五の1)

判事第二の事実について

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付脱税額計算書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五五年一二月一八日付商品取引調査書(その2)

一  押収にかかる昭和五三年分の所得税の確定申告書一袋(昭和五六年押第一九〇号符二)

判示第三の事実について

一  被告人の検察官に対する昭和五六年三月八日付供述調書(二通)

一  被告人の昭和五五年一二月四日付申述書(乙19・25・二通)

一  証人森澤慈の当公判廷における供述(第四回・第七回)

一  証人鈴木進の当公判廷における供述

一  証人橋本信幸の当公判廷における供述

一  証人北爪啓進の当公判廷における供述

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付脱税額計算書

一  大蔵事務官小関道也作成の昭和五五年一二月一八日付商品取引調査書(その3)

一  豊商事株式会社管理部長栗山琢雄作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  山梨商事株式会社総務次長牧和生作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  角田株式会社清算取引部々長鈴木進作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  石橋生糸株式会社総務部長橋本信幸作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  松村株式会社本社営業部主任北爪啓進作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  山文産業株式会社第二営業部高橋敏作成の昭和五五年五月三〇日付供述書

一  山文産業株式会社業務部長宮田省吾作成の昭和五五年五月三〇日付証明書

一  山種物産株式会社経理部山田昌雄作成の昭和五五年一二月一七日付証明書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付有価証券(倉荷証券)調査書

一  飯島静夫の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  三ツ浦喜代三の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  藤田繁成の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一七日付質問てん末書

一  青木國男の大蔵事務官に対する昭和五五年五月三〇日付質問てん末書

一  矢代晴彦の大蔵事務官に対する昭和五五年一一月一七日付質問てん末書

一  中西正和の大蔵事務官に対する昭和五五年一二月一九日付質問てん末書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付事務代行手数料調査書

一  大蔵事務官迫野毅作成の昭和五六年一月一四日付倉庫保管料調査書

一  昭和五四年分の所得税の確定申告書一袋(昭和五六年押第一九〇号符三)・岡地関係メモ一袋(同号符一二)・五四年損益メモ一枚(同号符一三)・領収証一枚(同号符一六)・委託者別先物取引勘定元帳一綴(精糖・同号符五-2)・委託者別先物取引勘定元帳一綴(粗糖・同号符九)

(当裁判所の判断)

弁護人及び被告人は、被告人に脱税の故意はなかった旨主張するところであるが、所得の一部について明確な認識がなかったとしても、脱税の意思で過少な申告をすることの認識があれば、脱税の故意があったものということができるところであり、被告人は、貸金利息については明白な認識を持ち、商品先物取引による利益についてもその額は明確ではなかったにせよ存在は認識していたものであるから、被告人は脱税の故意があったものというべきで、右主張は採用し得ない。

又弁護人及び被告人は、被告人は角田株式会社・石橋生糸株式会社・松村株式会社と取引をしたことはないので、判示第三の事実のうちの右三社との商品先物取引による利益は被告人の所得ではない旨主張しているところであるが、前掲関係証拠によれば、右三者との取引は被告人によるものと認められるところであるから本主張も又採用し得ない。

(法令の適用)

被告人の判示第一乃至第三の各所為は、行為時においては昭和五六年法律第五四号による改正前の所得税法第二三八条第一項に裁判時においては右改正後の同法第二三八条第一項に該当するところ、右いずれも犯罪後の法令により刑の変更があったときにあたるから刑法第六条・第一〇条によりいずれも軽い行為時法の刑によることとし、それぞれ懲役刑と罰金刑を併科し、罰金刑については情状に照して所得税法第二三八条第二項を適用することとし、以上は刑法第四五条前段の併合罪の関係にあるので、懲役刑については同法第四七条本文・第一〇条に、罰金刑については同法第四八条第二項に、それぞれ従い、加重した刑期及び合算額の範囲内で諸般の情状を考慮し、被告人を懲役二年六月及び罰金八、〇〇〇万円に処し、刑法第二五条第一項第一号を適用し本裁判確定の日から五年間右懲役刑の執行を猶予することとし、被告人が右罰金を完納し得ないときは刑法第一八条第一項に従い金二〇万円を一日に換算した期間被告人を労役場に留置することとし、訴訟費用については、刑事訴訟法第一八一条第一項本文を適用してこれを被告人に負担せしめることとする。

よって主文の通り判決する。

(裁判官 篠原昭雄)

自由と民主主義を守るため、ウクライナ軍に支援を!
©大判例